CATEGORY

フリード

フリードとステップワゴンで後悔しない選び方は?

フリードとステップワゴン、ホンダのミニボックスを選ぶときには悩ましいところですね。 特に、買ってから後悔しないことが大事です。 ここでは、フリードとステップワゴンで後悔しそうなポイントをまずお示しします。 そのうえで、フリードとステップワゴンで後悔しない選び方のポイントを考えてみましょう。 フリードとフリードプラスで迷う!後悔しないポイントは3列目とラゲッジスペース? フリードのガソリン車を買って […]

フリードのガソリン車を買って後悔?ガソリン車で十分の声も

フリードを購入するとなると、一番難しいのはガソリン車にするかハイブリッド車にするかだと思います。 燃費はハイブリッドがいいけど高いなどなど、いろんなメリット、デメリットがあります。 ここでは、フリードのうちガソリン車を買ったとしたら後悔するようなことにはどんなものがあるのかを考えてみます。 一方で、ガソリン車で十分という声もありますので、そのあたりもチェックしておきましょう。 フリードとフリードプ […]

フリードのエンジンブレーキの使い方!ボタンはどこ?ハイブリッドについても

フリードに乗っているときに長い下り坂もあるでしょうから、エンジンブレーキは重要です。 しかし、案外知らないのがエンジンブレーキの使い方です。 ここでは、フリードのエンジンブレーキの使い方を操作ボタンの場所も含めて説明していきます。 ハイブリッドの場合は少し違いがあるので、そのあたりもチェックしておきましょう。

フリードをいくらで買った?新車の乗り出し価格?値引き40万円50万円は現実的?

フリードを買う時に大事なのは車両本体価格ではありません。 実際にディーラーに支払う乗り出し価格が一番重要なのです。 ここでは、フリードの中の人気グレードのGとハイブリッドGについて、乗り出し価格を試算してみましょう。 また、40万円50万円という極端な値引きは現実的なのかもチェックしておきましょう。

フリードにアイドリングストップできませんとバッテリーマーク表示はバッテリー交換で復活?

フリードにはたくさんの警告灯や表示灯が付いていますが、アイドリングストップについてももちろん教えてくれます。 それに加え、マルチインフォメーションディスプレイの表示でも教えてくれるのです。 その中で「アイドリングストップできません」というメッセージとバッテリーマークが表示される場合があります。 こんなときは、単純にバッテリーを交換すればいいのでしょうか。 ここでは、フリードでアイドリングストップに […]

フリードにHDMI・USBの後付けが社外ナビだと使えない?純正ナビ以外の方法は?

フリードにナビを付けるとしたら、HDMIやUSBを使いたいと思いますが、社外ナビだといろいろと問題があるようなのです。 ここでは、フリードにHDMI・USBを後付けしようと思っても社外ナビだと使えないというのはどういうことなのかを確認します。 また純正ナビ装着以外の方法は無いのかもチェックしていきましょう。 フリードに9インチナビ(社外品)でおすすめはカロッツェリア?

フリード購入はフルモデルチェンジまで待つべきか今 買う べきか?

フリードも2016年の発売ですから、そろそろフルモデルチェンジの足音が聞こえてきました。 この時期になって悩ましいのは、買うならそのモデルチェンジを待つかどうかです。 ここでは、フリードのモデルチェンジの動向を説明したうえで、フリード購入はフルモデルチェンジまで待つべきか、今買うべきか考えていきましょう。 フリードとフリードプラスで迷う!後悔しないポイントは3列目とラゲッジスペース? フリードとス […]

フリードehevがフルモデルチェンジ(2023-2024)で誕生?ヴェゼルのパワートレインを採用?

現行フリードのハイブリッドは「SPORT HYBRID i-DCD」ですが、ホンダには従来「SPORT HYBRID i-MMD」と呼ばれた「e:HEV」というハイブリッドシステムがあります。 「e:HEV」の方が燃費面では優秀なシステムで、アコード、オデッセイ、ステップワゴンに加え、2代目ヴェゼルもこのシステムを採用しています。 ここでは、「SPORT HYBRID i-DCD」と「e:HEV」 […]

フリード7人乗りは狭い?三列目はいらないの声も

フリードには5人乗りから7人乗りまであって、多人数が乗車できる7人乗りの存在はこの車にとって重要です。 しかし、このフリードの7人乗りには狭いという声が絶えないのです。 三列目はいらないという声すらあるのです。 ここでは、フリードの7人乗りは本当に狭いのかをチェックします。 また、果たして三列目はいらないと言っていいのかも考えていきましょう。 フリードとフリードプラスで迷う!後悔しないポイントは3 […]

フリード6人乗りを買って後悔しないために試乗で狭いかの確認が重要?

フリードは6人乗りがメインの車ですが、2WDには7人乗りの設定もありますし、5人乗りのフリード+もあるのです。 そうなると、6人乗りを買っても大丈夫かどうかが気になりますよね。 ここでは、フリード6人乗りを買って後悔するパターンをまず紹介します。 そのうえで、後悔しないためには試乗で狭くないかの確認が重要とも言いますので、そのあたりもチェックしておきましょう。 フリードは何人乗り?8人乗りが廃止さ […]