• 2023年6月21日
  • 2024年4月16日

ライズとロッキー徹底比較!どっちがいい?

ライズはダイハツのOEM車でロッキーとは形式名もほぼ同じ兄弟車です。 しかし、そうはいっても別の車でもありますからライバル車ですし、買うとなるとどちらがいいのか悩むところです。 ここでは、そんなライズとロッキーを比較してどっちがいいか考えていきます。 また、どっちが売れてるのかもチェックしておきましょう。 ライズとロッキー両車のデザイン差 ライズとロッキーと価格・装備の比較 ライズとロッキーの再販 […]

  • 2023年6月20日
  • 2023年7月19日

ライズにエアロはいらないってなぜ?擦るし効果ないから?

ライズにはトヨタ純正でエアロが提供されていますし、モデリスタやTRDのエアロだってあります。 ただ、そんなライズのエアロがいらないという声も結構多いのです。 ここではライズのエアロと、これがいらないという理由を口コミを含めてチェックしていきます。 また、擦るし効果が無いからという意見も多いようですが、実際にそうなのかもチェックしておきましょう。 ライズモデリスタはかっこいいしエレガント?

  • 2023年6月19日
  • 2023年7月19日

ライズモデリスタはかっこいいしエレガント?

ライズはダイハツのOEMですが、ちゃんとモデリスタのエアロがオプションで用意してあります。 モデリスタといえばトヨタ車のカスタム化の王道、どんな仕上がりか気になるところです。 ここではライズのモデリスタバージョンを紹介し、予想どおりかっこよくエレガントなのか、口コミも含めてチェックしていきましょう。 ライズモデリスタはかっこいいしエレガント?

  • 2023年6月18日
  • 2023年7月19日

ライズ4WDの切り替え方法は自動?ダイナミックトルクコントロール4WDの特徴は?

ライズにはダイナミックトルクコントロール4WDという走破性も燃費も優秀な4WDシステムが搭載されています。 その操作方法や仕組みも気になるところですね。 ここでは、まずライズの4WDの切り替え方法を見ていきます。 切り替えスイッチがあるのでしょうか、それとも自動なのでしょうか。 また、ダイナミックトルクコントロール4WDの仕組みや特徴にも迫ってみましょう。 ライズの4WD性能に対する評価(雪道・燃 […]

  • 2023年6月17日
  • 2023年7月19日

ライズの4WD性能に対する評価(雪道・燃費)は?

ライズはトヨタの最小クロスオーバーSUVとして2019年11月に発売されました。 登場以来人気を集め、あっという間にベストセラーカーになってしまいました。 ライズはダイハツが製造してトヨタにOEM供給していますから、SUVにとって重要な4WD性能は気になるところです。 ここではライズの4WDシステムについて説明したうえで、その性能に対する評価を、雪道、燃費の面でチェックしていきます。 ライズ4WD […]

  • 2023年6月16日
  • 2023年7月19日

ライズ4WDにハイブリッドの予定は?なぜラインナップされていない?

ライズには2021年11月に待望のハイブリッド車が投入されましたが、それは2WDのみで、今だ4WDにはハイブリッドはありません。 ライズはクロスオーバーSUVですから4WDのニーズは高いと思われますし、降雪地域にお住まいの方ならなおさらでしょう。 ここでは、そんなライズ4WDにハイブリッドの予定はあるのか、また、なぜ現行モデルにラインナップされていないのかというあたりに迫ってみましょう。 ライズの […]

  • 2023年6月15日
  • 2025年4月1日

ランクルとプラド買うならどっち?見た目や値段の違いで後悔しない選び方は?

国産車でラージサイズの本格クロカンを買おうと思ったら、パジェロが廃止になった今ではランドクルーザーかランドクルーザープラドしかありません。 ここでは、ランクルとプラドの違いををいろんな角度からチェックして、買うならどっちかを考えていきます。 また、見た目や値段の違いだけで選んで後悔しないためにはどんな選び方をすればいいかも説明しておきましょう。 プラドを買う人はなぜランドクルーザーやレクサスLXを […]

  • 2023年6月14日
  • 2025年4月1日

ランクルプラドが維持できない?維持費考慮すると年収500万円以下では難しい?

ランクルは大変な人気ですが、実はランクル全体の販売台数の8割を占めるのがランクルプラドです。 かなりの販売台数なので、本格クロカンで高価な車にもかかわらず、街中でよく見かける車でもあります。 そんなランクルプラドですが、維持費がかかりすぎて維持できないという話もあるのです。 ランクルプラドの維持に必要なコストを明確にし、年収500万円以下での維持の可否を考察します。 ランクルプラドの維持費には、燃 […]

  • 2023年6月13日
  • 2025年4月1日

ランクル70維持に必要な年収は?維持費を解説

ランクル70は1984年から2004年まで20年間にわたって販売され、2014年には期間限定で復刻モデルが販売された人気モデルです。 販売終了から20年以上たつような旧モデルに乗られている方も多ければ、復刻モデルに乗られている方もいらしゃいます。 また、高価ではありますが、今から中古で買おうと思っている方もおられるでしょう。 ただ、気になるのは今の年収で維持できるかどうかです。 本記事では、ランク […]

  • 2023年6月12日
  • 2025年3月31日

プラドを買う人はなぜランドクルーザーやレクサスLXを買わない?

日本国内で買えるラダーフレームの本格SUVはジムニー&ジムニーシエラを除けば、レクサスLX、ランクル、プラドだけです。 となると、大型クロカンを買うならレクサスLX、ランクル、プラドのどれでもいいはずですし、どれにしようかと悩みそうなものです。 ところが、プラドを買う人はなぜかランドクルーザーやレクサスLXを買わないというのです。 ここでは、プラドとランドクルーザー、レクサスLXを比較し、プラドを […]