ライズは乗り心地が悪い?改善にはサスペンション・ショックアブソーバー 交換が有効

ライズは人気SUVで販売も好調ですが、乗り心地が悪いという声が聞こえてきています。

SUVとはいえ乗り後事は重要なポイントですので、ここは確認が必要ですよね。

そこで、この記事ではまず、ライズは乗り心地がいいのか、悪いのか、口コミからチェックしていきます。

また、乗り心地の改善にはサスペンション・ショックアブソーバーの交換が有効といいますので、このあたりもチェックしておきましょう。

ライズ-記事一覧

新車を安く購入する値引以外の方法!

新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。

人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

ライズは乗り心地が悪いのか、口コミからチェック!

世の中の評判のようにライズは乗り心地が本当に悪いのでしょうか。

ここでは、そのあたりを口コミでチェックしていきましょう。

  1. ライズは乗り心地が悪いという口コミ
  2. ライズは乗り心地がいいという口コミ

ライズは乗り心地が悪いという口コミ

まず、ライズは乗り心地が悪いという口コミです。

  • 硬く振動をよく拾って、快適性は今いち
  • 路面の凹凸はよく拾って、高速道路の道路の繋ぎでもそれなりに跳ねるし、除雪で傷んだところを補修したような道との相性は悪い
  • 良く言えば軽快で、悪く言えばしなやかさに欠け、道路の繋ぎ目も拾いやすいが、サスペンションに加えホイルベースの長さやタイヤが原因かと思う
  • サスが硬くてタイヤが大きからか、路面の凹凸をダイレクトに拾い、高速では同乗者から寝られないと言われるくらいガタガタする
  • 足回りは硬く、小さな凹凸を吸収できず、舗装が悪いとかなりの振動になるのはガソリンが顕著で、ハイブリッドは多少マイルド
  • コストのせいか、サスペンションとシートが最悪
  • サスペンションは剛性が皆無で、直線なら問題ないが、カーブになるとハンドリングは鈍く、凹凸で車体が異様に左右に揺れる
  • 段差とか路面状況が思いっきりシートを通じて伝わってくる
  • 路面がいいと乗り心地は良いが 路面状況が悪いとピョンピョン跳ねる
  • サスペンションが硬すぎ、路面の凹凸をすべて伝えてくる印象があり、高重心でハンドルのレスポンスも悪いので、中速域で直進安定性がなくふらふらする。
  • 柔らかいサスペンションと大きなタイヤがアンバランスで、荒れた路面だとボディが横に動いて長時間は乗っていられないし、乗り心地はソフトを通り過ぎてい
  • ボンポン跳ねるような感じで、後席に座ると酔うが、車重が軽いから仕方ないのか

乗り心地を評価する声に比べて、悪いという声は圧倒的に多いですね。

重量のあるハイブリッドよりはガソリン車が悪く、特に2WDが良くないようです。

言われているのは凸凹がしっかり伝わってくるということと車体が跳ねるということで、原因はサスペンション、タイヤあたりだという指摘もありました。

ライズは乗り心地がいいという口コミ

ライズは乗り心地がいいという口コミはとても少ないので、悪くないというものも含めて紹介していきます。

  • 多少の揺れや路面からのノイズはSUV らしくていいと思う
  • 2WDはややじゃじゃ馬だが、4WDの乗り心地はバランスがよくしっとりしている
  • 見た目はフワフワしそうだが足回りはしっかりしており、アクセルワークに気を付ければ段差乗り越えも問題ない
  • 路面の少し高い段差を通過するとそれなりに突き上げ感はあるが、シートは好みの硬さなので合格点
  • アクアからの乗り換えだが、シートも硬めで乗り心地も好み
  • 橋のつぎ目や、駐車場への出入りの段差は結構ドンとくるが、それ以外のところはシートも硬すぎずこなしてくれる
  • ふにゃふにゃだからなのか、乗り心地はいいように感じる
  • 段差で少し突き上げあるが、我慢できないことはない
  • とても普通で、硬すぎず柔らか過ぎず
  • ハイブリッドは重いせいか、1Lターボみたいに段差で跳ねなくなって乗り心地が良くなった
  • 硬めの乗り心地だが、ハイブリッドはターボ車のようなバタバタ感がなく、段差の収束が滑らか
  • ハイブリッドは車重が増えたので跳ねるような挙動は少なく、足まわりもガソリンとは違う設定と聞いた

手放しで乗り心地がいいという口コミは少なく、SUVはこんなものとか、我慢できないレベルではないというものがかなりありました。

また、ハイブリッドは少し改善したようで、ノンターボ車と比べれば良くなったという評価ですが、明確に乗り心地がいいという評価ではありません

乗り心地の改善にはサスペンション・ショックアブソーバーの交換が有効?

ではライズの乗り心地の改善にはサスペンション・ショックアブソーバーの交換が有効なのでしょうか。

  1. ライズの乗り心地が悪い理由
  2. ライズの乗り心地を改善するには
  3. ライズのサスペンション・ショックアブソーバーの交換

ライズの乗り心地が悪い理由

ライズの乗り心地が悪い理由はそのコンセプトにあります。

2WDなら1トンを下回る軽い車体にSUVらしさを際立たせるために195/60R17や195/65R16インチの大径タイヤを履かせているのですから確信犯なわけです。

こうした乗り心地は開発したダイハツもよくわかっていて、改善に努めたものの限界があったようです。

そう考えると、4WD、ハイブリッドと車体が重くなるに従って乗り心地が改善したという口コミの意味がよくわかりますね。

ライズの乗り心地を改善するには

ライズの乗り心地を改善する簡単な方法は車を重くすることです。

これは、ライズにフル乗車したり、ウエイトを積んだりすると跳ねが抑えられるという事実からも明らかです。

まあ、同じサスペンションなら車は重くなるほど足回りが柔らかくなり乗り心地が良くなるのですから、当然と言えば当然のことです。

しかし、跳ねるのがおさまるほど重くすると燃費も走行性能も悪化してしまいます。

ライズは15インチまでインチダウンできるので、 195/60R17や195/65R16のタイヤ&ホイールを195/70R15に履き替える手もあります。

SUVなのでこういう高扁平タイヤはオフローダーらしくなりますし、乗り心地もソフトになるのですが、大多数の方は嫌がるでしょう。

となると、残された方法はサスペンションをいじるしかありません。

要するにサスペンション、特にショックアブソーバーを乗り心地重視のものに変えるのです。

ただ、ダイハツもライズのこうした特性を踏まえていろいろと手を打ってきたはずなので、簡単にそんなサスペンションが見つかるかるかどうかはわかりません。

SUVの場合、走行性能も大事ですが、おそらく乗り心地との両立は難しいのです。

ライズのサスペンション・ショックアブソーバーの交換

サスペンションというのは車の懸架装置全体を言いますが、ショックアブソーバーというのはそのパーツで、伝わった路面からの衝撃のエネルギーを吸収・減衰するものです。

これはショックアブソーバーのピストンが車体の重量で沈みきらないように抑える役割を担うスプリングとセットで使われています。

乗り心地が硬い場合は、このスプリングが合っていないか、ショックアブソーバーの減衰力が高すぎるかなので、これを減衰力が低いものに変えればいいわけです。

ショックアブソーバーを含んだサスペンションの構成パーツの交換費用は10万円20万円と言われています。

基本的に工賃は2万円+アライメント調整が1万円程度ですから、サスペンションを交換するならリフトアップ、車高調によるローダウンも含めて検討してもいいかもしれません。

まとめ

ライズのショックアブソーバー、あるいはスプリングの交換事例は多いのですが、基本的にはローダウンかリフトアップです。

この場合、目的が明確ですし、それに適したパーツはWebでも調べることは簡単です。

ただ、乗り心地改善だけを目的とした事例は少ないので、メカニックの方と相談して、効果的なパーツを装着されることをおすすめします。