フリード サイズ旧型と新型の違い!室内寸法は拡大された?

ホンダのコンパクトミニバン、フリードのサイズに関するこの記事では、特に「フリード のサイズを旧型との比較」に焦点を当てます。

フリードのウォークスルーの幅、旧型の高さ、室内寸法、そして全長に関してて、旧型フリードの具体的なサイズ変更などについてお伝えします。

旧型と新型のフリードを比較検討している方や、購入前に室内の広さや車のサイズを知りたい方にとって参考になれば幸いです。

フリード-記事一覧

  • フリードの旧型と新型のサイズ差
  • フリードの室内空間の拡張具体例
  • フリードのサイズ変化による乗り心地への影響
  • 運転のしやすさ

新車を安く購入する値引以外の方法!

新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。

人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

フリードの外寸サイズを旧型と比較

フリードの外寸サイズを旧型と比較

まず、現行フリードの外寸を旧型と比較してみましょう。

  1. 全長×全幅×全高を比較
  2. ホイールベースやトレッド、最小回転半径はどうなった

全長×全幅×全高を比較

まず、現行フリードの全長×全幅×全高を旧型と比較してみましょう。

単位 mm

項目 旧型フリード 現行フリード
2WD 4WD 2WD 4WD
全高 4.215 4.215 4.265(フリード+は4,295) 4.265
全幅 1.695 1.695 1.695 1.695
全高 1.715 1.745 1.710 1.735

サイズは全長が5センチ伸びていますが全高は少しだけ低くなっています。

大きくするのは簡単なのでしょうが、上にはステップワゴンがいますし、1.5Lエンジンや燃費の制約もあるのでそうもいかないのでしょう。

しかし、これほど変化が無いとむしろ新鮮にさえ感じてしまいます。

ホイールベースやトレッド、最小回転半径はどうなった

この際ですから、ホイールベースやトレッド、最小回転半径など、外寸に関連するサイズも見ていきましょう。

単位 mm

項目 旧型フリード 現行フリード
2WD 4WD 2WD 4WD
ホイールベース 2,740 2,740 2,740 2,740
トレッド(前/後) 1.480/1.465

(1.480/1.475)

1.480/1.465

(1.480/1.475)

1.480/1.485 1.480/1.485
最小回転半径 5.2m 5.2m 5.2m 5.2m
最低地上高 150 150 135 150
車両重量 1,290kg~1,330kg

(1,390kg~1,420kg)

1,390kg~1,410kg

 

1,350kg~1,380kg

(1,410kg~1,440kg)

1,430kg~1,460kg

(1,510kg~1,520kg))

注:( )書きはハイブリッド車

普通、車のトレッドは前輪が後輪に比べて広くなっていますが、現行フリードでは逆転しています。

ホイールベースや最小回転半径のような乗り心地や取り回しに影響する数値には変わりはありません

他の項目にも大きな違いはありませんが、車両重量は確実に増えています

ガソリン車の場合はエンジンがL15AからL15Bになって、最大出力が11ps、最大トルクが0.9kgmほどアップしているので問題無いのでしょう。

フリードの内寸サイズを旧型と比較

フリードの内寸サイズを旧型と比較

では、現行フリードの内寸を旧型と比較してみましょう。

  1. 室内長×室内幅×室内高を比較
  2. 荷室容量はどうなった
  3. その他の室内サイズ

室内長×室内幅×室内高を比較

まず、室内長×室内幅×室内高を比較していきます。

旧型フリード 現行フリード

引用元:https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/

単位 mm

項目 旧型フリード 現行フリード
室内長 2,625 3.045
室内幅 1,440 1.455
室内高 1,265 1.285

室内長は測り方次第なところがあるのですが、現行フリードでは1列目と3列目のヒップポイント間距離を90mm拡大したといいますから、拡大したのは間違いないのでしょう。

室内幅の拡大はスペース効率の改善かもしれません。

全高が5~10㎜低くなっているのに室内高が20mm高くなっていることをみると、低床化が図られているようですね。

荷室容量はどうなった

次に荷室容量を見ていきましょう。

引用元:https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/ https://www.honda.co.jp/FREED/

開口部の幅や高さは現行フリードでは少し狭くなりましたが、ラッゲージスペースの高さは旧型の1,240mmから1,255mmに拡大しています。

荷室長は7人乗りの2列目を畳んだ状態で旧型が1,445mm、新型1,450mmというので大差ありません

ラゲージの積載量はほんの少しアップしたというところでしょうか。

室内長の拡大や1列目と3列目のヒップポイント間距離の90mm拡大の恩恵はここにはあまり効いていないようですね。

その他の室内サイズ

使い勝手に影響する室内サイズも少しずつ変わっています。

スライドドア開口幅を20mm拡大、ステップ高を15mm引き下げ

現行フリードでは旧型と比べて、スライドドア開口幅を20mm拡大して665mmに、ステップ高を15mm下げて390mmとしています。

お年寄りや小さいお子さんの乗降性には大きな効果がありそうですね。

ウォークスルー幅を1列目で50mm、2列目で25mm拡大

現行フリードでは旧型と比べて、ウォークスルー幅を1列目で50mm、2列目で25mm拡大してそれぞれ150mm程度にしています。

それでも大人ならやっと通れる程度ですが、かなりの改善です。

6人乗り2列目キャプテンシートはスライド量を120mm拡大

6人乗り仕様は2列目をキャプテンシートと明記して、スライド量は120mm拡大して旧型の240mmが新型では360mmとなりました。

室内が大きく拡大しているわけでは無いので、3列目に乗車しているときは意味がありませんが、3列目を使わない時はとてもゆったりした2列目が実現します。

まとめ:フリードのサイズを旧型と現行型で比較

現行シエンタは旧型より50mmほど全長が拡大しただけです。

5ナンバーの上限までたっぷり余裕がある中でこの程度の拡大に止めているのはステップワゴンとの棲み分けなのでしょうね。

ただ、そんな中で、居住性や荷室容量を少しだけ拡大していることには素直に敬意を表したいと思います。

この記事でお伝えしたポイントを箇条書きでまとめました。

  • 全長5cm伸長
  • 全高わずか低減
  • ホイールベース変わらず
  • トレッド前後拡大
  • 最小回転半径維持
  • 室内長420mm増
  • 室内幅拡大
  • 室内高20mm増
  • 荷室高5mm増
  • スライドドア開口拡大

 

フリードを限界値引きから更に安く購入する方法!

フリードを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

フリードも安全装備の充実等によりハイブリッドの最上級グレードの車両本体価格が約300万円オーバーと高額になっています。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

しかし、現実は排気量の小さな小型車の値引きは各メーカーともに大きくありません。薄利多売で利益を出す戦略だからですね。

だからといって、諦める必要はありません。

方法はあるのです。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る