フリードはホンダの中でも人気車で、スタイリングもいいと思うのですが、フロントグリルがダサいと言われているようなのです。
ここでは、歴代のフリードのフロントグリルを確認し、どこがダサいのかをチェックします。
また、ダサいのなら交換という手もありますので、交換可能なのか、工賃はどれくらいなのかをチェックしておきましょう。
新車を安く購入する値引以外の方法!
新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。
人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。
フリードのフロントグリルがダサいって本当
まず、歴代のフリードのフロントグリルを確認したうえで、どこがダサいのかをチェックしておきましょう。
- 2代目( GB5/6/7/8)後期
- 2代目( GB5/6/7/8)前期
- 初代(GB3/4/GP3)後期
- 初代(GB3/4/GP3)中期
- 初代(GB3/4/GP3)前期
2代目(GB5/6/7/8)後期
まず、現行の2代目(GB5/6/7/8)後期のフロントグリルです。
通常モデル | Modulo X | CROSSTAR |
引用元:https://www.honda.co.jp/FREED/
よく言われるのは、特徴がなく、地味ということです。
ボンネット上部からフロントグリルに回り込んでくるボディ同色の部分がのっぺりして見えるのも気になります。
Modulo Xでは加飾が少し豪華になりますし、CROSSTARではダーククロームメッキのフロントグリルガーニッシュになりますが、個性という点では抑え気味です。
ライバル車のシエンタの場合、フロントグリルは良くも悪くも個性的ですが、それに比べればフリードは無難で、悪く言えば没個性です。
シエンタ170系後期 | シエンタ10系 |
引用元:https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/column/20180924_sienta https://toyota.jp/sienta/?padid=from_sienta_design_navi_top
2代目(GB5/6/7/8)前期
2019年10月マイナーチェンジ前の、2代目(GB5/6/7/8)前期のフロントグリルです。
通常モデル | Modulo X |
引用元:https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2019/webcatalog/styling/design/
通常モデルは後期型の独特な造形もなく、ごく普通のフロントグリルであまり特徴がありません。
Modulo Xはハニカム状の下部と太めのシルバーの部分が、後期モデルよりは攻撃的に見えますが、とても特徴的とまでは言えませんね。
初代(GB3/4/GP3)後期
初代フリード(GB3/4/GP3)後期は2014年4月のマイナーチェンジ以降です。
通常モデル | エアロ | フリードスパイク(エアロ) |
引用元:https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2016/ https://www.honda.co.jp/auto-archive/freedspike/2016/
このモデルではエアロでもフォグランプあたりの造形が違うだけで、フロントグリルは共通です。
太いシルバーのパネルと細い2本のラインというごく普通のフロントグリルです。
この頃の5人乗りはフリードスパイクと言っていて、フロントバンパーの造形も違えばフロントグリルも違います。
フリードスパイクは少しやんちゃなイメージで、存在感は遥かに大きいですね。
初代(GB3/4/GP3)中期
初代フリード(GB3/4/GP3)中期は2011年10月のマイナーチェンジ以降ですがフリードスパイクについては2010年7月の誕生以降ですから前期と呼ぶべきかもしれませんね。
ガソリン車
ハイブリッド車 |
|||
通常モデル | エアロ | フリードスパイク(通常モデル) | フリードスパイク(ハイブリッド) |
引用元:https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2014/ https://www.honda.co.jp/auto-archive/freedspike/2014/
このモデルではエアロは精悍さ専用バンパーに「精悍さを磨く」という触れ込みの専用グリルでした。
前期モデルのフロントグリルよりはノーマルモデル、エアロモデルともかっこよくなっています。
ノーマルモデルはハイブリッドかどうかでフロントグリルを変えています。
フリードスパイクもそうですが、通常モデルはフリードのエアロ風です。
初代(GB3/4/GP3)前期
初代フリード(GB3/4/GP3)前期は2008年5月の発売から2011年10月のマイナーチェンジまでです。
通常モデル | エアロ |
引用元:https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2011/
とても普通の3本フィンのグリルです。
フリードのフロントグリル交換可能なの?工賃はどれくらい?
確かにフリードのフロントグリルは個性的ではありませんが、不満なら交換可能なのでしょうか。
また、工賃はどれくらいなのでしょうか。
- 交換は純正でも社外品でも可能
- フロントグリル交換可能工賃は?
交換は純正でも社外品でも可能
フリードのフロントグリルの交換は純正でも社外品でも可能です。
2代目後期ならクロスターやModulo Xのフロントグリルに交換可能
2代目後期モデルの場合はバンパー形状は違いますがフロングリルの形状は同じようです。
現に、通常モデルからクロスターやModulo Xのフロントグリルに交換した事例はWebでも散見されます。
2代目後期モデルの場合、社外品のグリルが見付からないようなので、純正グリルに交換はありで、これしか方法はありません。
前期モデルの場合もフロントグリルの形状は違うように見えて同じようですね。
初代でも中期のエアロタイプのフロントグリルは通常タイプに付きそうです。
しかし、2代目前期以前は純正に付け替えるくらいなら社外品にした方がスペシャル感が高いと思いますよ。
2代目前期以前なら社外品のフロントグリルに交換がおすすめ
フリードも2代目前期以前なら社外品のフロントグリルがいくらでも見付かります。
《フリード2代目前期》
フリード2代目前期なら、エムズスピードの税・送料込み58,080円のこの製品はどうでしょう。
単色塗装済み品が税・送料込80,080円で売っているので、こちらがいいかもしれません。
中の写真のように塗装すればブラックの大きなパネルの存在感はかなりのものです。
また、MUGENのこの製品は税・送料込み42,570円で、ブラックパネルに下のラインがなかなかです。
塗装済みは税・送料込み57,200円となかなかエコノミーです。
《フリード初代中期・後期》
フリード初代中期・後期なら、エムズスピードの税・送料込み54,450円のこの製品はどうでしょう。
単色塗装済み品も税・送料込76,450円で売っています。
3本フィンですが、デザインが立体的なので純正とは全く違います。
非常に重厚なイメージです。
《フリード初代前期》
同じエムズスピードの製品には初代前期用もあって、税・送料込みやはり54,450円です。
単色塗装済み品も同じく税・送料込76,450円です。
《フリード初代用のエコノミーなフロントグリル》
フリード初代用なら、この税・送料込み19,000円のメッキグリルはどうでしょう。
塗装は不要ですし、ピカピカのメッキの横ラインに縦線も入って目立つこと間違いなしです。
フロントグリル交換可能工賃は?
フロントグリルの交換自体は30分くらいでできる作業です。
だから、工賃は4~5千円程度で、1万円かかることは無いはずです。
塗装についてはピンキリで、安ければ1万円、高いと3万円というところでしょうか。
塗装済み製品を手配すれば自分で装着するのはそう難しくはありません。
エムズスピードなんか、親切で丁寧な説明が付いてきますからね。
まとめ
確かにフリードのフロントグリルはおとなしいものです。
ホンダの場合、今はやりのオラオラ顔にしていませんから、余計そう思うのかもしれません。
そう高価なパーツでもありませんので、フリードのダサいイメージを変えるために、挑戦してみてもいいかもしれませんね。
フリードを限界値引きから更に安く購入する方法!
フリードを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
フリードも安全装備の充実等によりハイブリッドの最上級グレードの車両本体価格が約300万円オーバーと高額になっています。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?
確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。
しかし、現実は排気量の小さな小型車の値引きは各メーカーともに大きくありません。薄利多売で利益を出す戦略だからですね。
だからといって、諦める必要はありません。
方法はあるのです。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。
一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!
>> 目次ページに戻る