RAV4に乗ってる人のイメージは?女性が乗るには難しい?

RAV4に乗っている方は自分がどう見られているかなんて気にしないかもしれませんが、世の中の人が持っているイメージも大事と言えば大事です。

例えばアルファードならヤンキーとか、運転が荒いというバイアスをかけて見てしまいますが、RAV4はどうなのでしょうか。

ここでは、そんなRAV4に乗ってる人のイメージを口コミ等で見ていきましょう。

また、女性が乗るには難しいというイメージがあるのか、実際に難しいのかというあたりもチェックしておきましょう。

RAV4-記事一覧

RAV4に乗ってる人のイメージはどうなの

まず、RAV4に乗ってる人のイメージはどうなのか、いい見方とネガティブな見方を紹介していきましょう。

  1. RAV4に乗ってる人のポジティブなイメージ
  2. RAV4に乗ってる人のネガティブなイメージ

RAV4に乗ってる人のポジティブなイメージ

最初に、RAV4に乗ってる人のポジティブなイメージを紹介していきましょう。

  • ハリアーに乗っている人みたいに見栄張り感を感じないのがいい
  • ハリアーでなくRAV4を選ぶところに知性とセンスを感じる
  • アドベンチャーに乗っている人はセンスいいと思うが、他はどうかなあ
  • 安くて燃費もよくいい車なので、買い物がうまいと思う
  • 流行に乗りながら堅実なイメージ
  • 本当のおしゃれセンスがある
  • ちゃんと雪道やアウトドアを走っていそう
  • 車の見た目でなくて性能で選んでいそう
  • 結構な値段の車なのでお金持ち

おしゃれで人気のハリアーに比べて、RAV4は硬派な、あるいはオフロード性能重視のイメージがあって、そのあたりはポジティブに受け止められていますね。

また、ハリアーより少し安くてオフロード特性が高いところも好感を持たれているようです。

クロスオーバーSUVとはいえ、ほとんどの方が4WDを選ばれ、実際に雪道やオフロードを走っていそうに見えるようですね。

それでいて、流行はちゃんと押さえている、そんなイメージなのでしょうか。

RAV4に乗ってる人のネガティブなイメージ

一方で、RAV4に乗ってる人にネガティブなイメージを持つ方もおられるようです。

  • RAV4のエアロはいただけない、オフローダーにエアロは要らないし、ガンダムチックで貧乏くさい
  • 吹雪や濃霧には役に立たないような高い位置に付いているフォグをスモール代わりに眩しく点灯させているのを見ると常識がないと思う
  • 本格SUVのふりをしているけど、しょせんクロスオーバーが無理しちゃってという感じ
  • RAV4を買ってエアロを付けて、果てはローダウンしている輩をみると頭悪そう
  • 傷一つないピカピカのアドベンチャーを見ると、せっかくの性能がもったいないと思うし、わかってないんだと思う
  • 貧乏人のえせオフローダー、RAV4を買うのだったらプラドを買えよと思う
  • オフロードも走らないくせにアウトドアを気取っている見え張り
  • RAV4のモデリスタもTRDも、こんなの付けるんだったら何でRAV4を買ったんだと思う

RAV4のエアロがいかがななものかというのは「RAV4のモデリスタがダサいってなぜ?SUVにエアロは不要?」にも書いています。

要するに、オフローダーの味付けが濃厚なRAV4にロードツアラー的なエアロはあまりにもアンマッチですし、オフロード性能をスポイルするのです。

引用元:https://toyota.jp/rav4/option/?padid=from_rav4_gallery_navi-menu_option

また、どんなにオフローダーを気取っても所詮クロスオーバー、ランクルに憧れて遠く届かない感じが残念なのかもしれません。

また、RAV4に乗っていて、高性能な4WDを使っていなさそうに見えるのもかっこ悪いのでしょうね。

フォグをスモール代わりに眩しく点灯しているという話がありましたが、確かにフォグの位置は高く、常時点灯すると迷惑なのかもしれませんね。

引用元:https://toyota.jp/rav4/

RAV4は女性が乗るには難しいの?

では、RAV4は女性が乗るには難しいのか、実際に乗られている方の口コミ等も含め、考えていきましょう。

  1. RAV4に乗ってる女性の口コミを見る
  2. RAV4に乗ってる女性を見る目
  3. RAV4が女性が乗るには難しい理由

RAV4に乗ってる女性の口コミを見る

まず、RAV4に乗ってる女性の口コミを見ていきましょう。

  • 女性ユーザーで身長153cmのチビだが、私サイズに調節してRAV4生活を快適に楽しんでいる
  • 車幅があるものの、全長はそれほど長くなく、最小回転半径も比較的小さいので女性でも大丈夫
  • 背が低いので、左側方と前方の低い障害物は恐怖でしかなく、初期のモデルなのでパノラマミックビューモニターはオプションでも付けられなかった
  • 最初は大きさに戸惑うものの、すぐに慣れると思う
  • リヤガラスが小さいためか後方視界が悪く、女性には車体感覚が掴みにくい
  • ハイブリッドはパワーがありすぎて怖かったが、慣れると何とも思わなくなった
  • 背が低いからか、他の車と比べて運転席に乗るのが少し大変

一部に周辺視界の悪さや乗り降りの難しさを訴える声もあるようです。

しかし、大多数は背が低くても乗れる、あるいは大きさもパワーも慣れれば大丈夫というポジティブなものでした。

RAV4に乗ってる女性の口コミを見る限り、RAV4は女性が乗るには難しいとは言えないようです

RAV4に乗ってる女性を見る目

ではRAV4に乗ってる女性を見る目を口コミから見ていきましょう。

  • RAV4アドベンチャーのカーキに乗っている女性、かっこよかったなあ
  • サイズが大きい車を上手に運転できる女性は器用なイメージ
  • 流行の最先端でカッコイイ
  • とても活動的な印象を受ける
  • RAV4には女性が似合うと思う
  • RAV4に乗ってる女性はこだわりがあって、車好きで、車にも詳しそう

これは好意的な意見が多く、あんな車に女性が乗るのは大変だろうという声は見当たりませんでした

これがランドクルーザーになると違うのでしょうが、RAV4はサイズの割には大きく見えないところもいいのでしょうね。

また、少しポップ感もあるデザインは女性にも似合うのかもしれません。

RAV4が女性が乗るには難しい理由

ここは「RAV4はでかすぎて女性は運転しにくい?でも女子ウケが良いって本当?」もご覧ください。

全幅の大きさ、そこそこの全長、最小回転半径、周囲位の視界の悪さなど、いろんな問題がありますが、女性だから運転しづらいものではありません

座高が低いので、車周辺への見切りは悪いですし、狭い道は圧迫感を感じるかもしれませんが、パノラマミックビューモニターが装着できればほとんどの問題は解消できそうです。

今どきの車は腕力の無い女性でも問題なく運転できるのですから。

まとめ

RAV4に乗っている人のイメージはアルファードやハリアーのような見栄っ張りとか、ヤンキーといういうものは皆無です。

むしろ、オフロードを走っていそうな、流行を考えながら、ちゃんと性能で車を選んでいるという見方をされているようです。

ただ、エアロを付けたRAV4については手厳しい見方もかなり見受けられました。

女性の運転については難しい面もありますが、上手に工夫して乗られている方が多いようで、あまり気にしなくてもよさそうです。

 

RAV4を限界値引きから更に安く購入する方法!

RAV4を新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

RAV4もフルモデルチェンジを果たし、最上級グレードの車両本体価格が約563万円とかなりの高額になっています。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

しかし、人気車の値引きやモデルチェンジ直後は各メーカーともに大きくありません。値引かなくても売れますからね。

だからといって、諦める必要はありません。

方法はあるのです。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る