シエンタのガソリン車を買って後悔するデメリット・買ってよかったと思えるメリットは?

シエンタを購入する場合、一番の悩みはガソリン車にするかハイブリッド車にするかでしょう。

ここでは、シエンタのうちガソリン車を買ったとしたら後で後悔するようなデメリットにはどんなものがあるのかを考えてみます。

一方で、買ってよかったと思う場合もあるはずですので、そのあたりもチェックしておきましょう。

シエンタ-記事一覧

新車を安く購入する値引以外の方法!

新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。

人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

シエンタのガソリン車を買って後悔するデメリットにはどんなものがある?

まず、シエンタのガソリン車を買った場合、後悔するデメリットにはどんなものがあるかを考えてみましょう。

  1. ハイブリッド車との価格差は思ったほど大きくない
  2. ハイブリッド車との価格差は比較的簡単に回収できる
  3. この車体に1.5Lエンジンではパワー不足
  4. 100V1500W電源が付けられない

ハイブリッド車との価格差は思ったほど大きくない

まず、シエンタのガソリン車とハイブリッド車の価格差ですが、最廉価の「X」こそ43万円の差ですが、それ以外のグレードは35万円の差です。

おそらく「X」は200万円を切るために他グレードより安めのプライシングなのでしょうね。

それだけではありません。

シエンタのハイブリッドは、自動車税環境性能割(Zだったら62,800円)と自動車重量税(36,900円)がかかりませんから、その差は25万円に縮小します。

そのうえ、3年目の車検以降で払う重量税もハイブリッド車は15,000円ですがガソリン車は24,600円と、1回1万円の差が出てくるのです。

ガソリン車の方が安いと思っていても、実質的にはその差が思いのほか小さいことに後悔するかもしれませんね。

ハイブリッド車との価格差は比較的簡単に回収できる

シエンタのガソリン車の実燃費は15.5km/L、ハイブリッド車の実燃費は22km/Lです。

今時点のガソリン価格は168.2円です(2023年1月16日時点の資源エネルギー庁調査)ので、仮に年間1万キロ走行として年間ガソリン代を試算してみましょう。

区分 ガソリン車 ハイブリッド車 差し引き
実燃費(A) 15.5km/L 22km/L
ガソリン給油量(B:10,000÷A) 645.2L 454.5L
ガソリン単価(C) 168.2円/L 168.2円/L
年間ガソリン代(B×C) 108,523円 76,447円 32,076円

ざっと年間3万2千円の差になります。

価格差が25万円で、7年目には3回車検を受けることになりますから、ほぼ7年目の車検を受けた段階で回収できてしまいます。

年間1万キロなら過走行とは言えませんし、年間2万キロ走行なら4年で回収できることになります。

実際にこれだけ走るようなら、ガソリン車を選んだ人は大後悔ですね。

この車体に1.5Lエンジンではパワー不足

シエンタのガソリンエンジン車はダイナミックフォースエンジンに換装されています。

新しいM15A-FKS型エンジンは先代より1割程度パワーアップして、最高出88kW(120PS)/6,600rpm、最大トルク145Nm(14.8kgm)/4,800-5,200rpmを誇ります。

しかし、1.3トンに達する車両重量は同型じエンジンを搭載するヤリスと比べる250㎏以上重く、さすがにパワー不足を感じさせます。

ハイブリッド車のシステム出力は85kW(116PS)と大したことはありませんが、モーターの141 Nm(14.4 kgm)というトルクは強力です。

圧倒的ではないにしろ、発進時などガソリン車の持つアンダーパワー感をかなり改善してくれるのです。

パワー不足を頻繁に感じるようならガソリン車の選択を後悔しそうですね。

100V1500W電源が付けられない

シエンタハイブリッドには44,000円出せばオプションで100V1500W電源が付けられます

引用元:https://toyota.jp/sienta/ft/usability/?padid=from_sienta_grade-specification_navi-menu_ft-usability

このAC電源、100Vのうえに1,500Wもありますから、車中泊やキャンプにこれがどれだけ役に立つかは使った方ならわかるはずです。

買った後でAC電源を装着したシエンタハイブリッドを見たら後悔しそうですね。

シエンタのガソリン車を買ってよかったと思うのはどんなところ?

一方で、シエンタのガソリン車を買ってよかったと思う場合もあるはずです。

  1. ハイブリッドよりガソリン車の方がリセールがいい
  2. ハイブリッドよりガソリン車の方が修理費が安い
  3. 年間1万キロ未満なら値段の安いガソリン車を選ぶべき
  4. ハンドリングやエンジンの吹き上がりならガソリン車を選ぶべき

ハイブリッドよりガソリン車の方がリセールがいい

意外なことに、新車購入時は人気があるハイブリッド車もりセールとなると逆転現象が発生します。

ハイブリッド車の場合は年数を経て走行距離が増えていくと、高価な駆動用バッテリーの交換リスクが顕在化してくるからだと思われます。

シエンタの場合は3年落ちではハイブリッドが気持ち悪いかなという程度ですが、5年落ちでは5%くらいの差が出てきます

7年落ちのシエンタハイブリッドはまだ出てきていませんが、トヨタのハイブリッド車の例をみると10%程度の差が出ますから、ハイブリッドの価格差は無くなってしまいます

7年目くらいで手放したときはガソリン車にしてよかったと思うはずです。

ハイブリッドよりガソリン車の方が修理費が安い

ガソリン車がいいのは熟成した技術なので壊れる可能性が低く、壊れたときの修理費も安いことです。

ハイブリッドは歴史が浅い技術なので壊れるリスクは今でも高く、壊れた時の修理代も驚くほど高価になる場合があります。

駆動用バッテリーの交換はニッケル水素電池なら20万円を切るのですが、シエンタはリチウムイオン電池なのでもう少し高そうです。

また、インバーターの交換でも同じような金額はかかってきます。

ガソリン車の場合はCVTの故障が心配ですが、トヨタではあまり聞かないので、ハイブリッド車の修理事例を聞いたら、ガソリン車にしておいてよかったと思うことでしょう

年間1万キロ未満なら値段の安いガソリン車を選ぶべき

シエンタの場合は年間1万キロを走るならハイブリッド車を買っても価格差は回収できますが、そこまで走らない方にとってはハイブリッド車の意味がありません。

仮に月に500キロ程度の走行なら、絶対に回収できませんから、初期費用の安いハイブリッド車にした方が幸せだと思います。

ハンドリングやエンジンの吹き上がりならガソリン車を選ぶべき

シエンタの場合、ハイブリッドに比べて軽い分、ガソリン車のハンドリングは軽快です。

また、発進加速はハイブリッドにはかないませんが、エンジンをしっかり回して走る楽しみはガソリン車のものです。

週末にワインディングロードでの走行を楽しむようなら、ガソリン車にしてよかったと思うかもしれませんね。

まとめ

シエンタのガソリン車とハイブリッド車の価格差はガソリン価格が高騰していることもあって、回収のハードルは意外に低いようです。

このため、走行距離をこなす方はハイブリッドの一択なのですが、売却する時にはガソリン車との価格差は無くなっていることは覚悟すべきでしょう。

選択のポイントは走行距離ですが、転職や転勤で通勤距離が大きく変わったりしたら、本当に後悔しそうですね。

 

シエンタを限界値引きから更に安く購入する方法!

シエンタを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

シエンタも安全装備の充実等によりハイブリッドの最上級グレードの車両本体価格が約300万円オーバーと高額になっています。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

しかし、現実は排気量の小さな小型車の値引きは各メーカーともに大きくありません。薄利多売で利益を出す戦略だからですね。

だからといって、諦める必要はありません。

方法はあるのです。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る