エクストレイルが気に入って、特にその年式のモデルが好きならずっと乗りたくなるはずです。
となると、気になるのは何万キロまで走れるかです。
ここでは、まず、エクストレイルが何万キロまで走れるかを考えていきましょう。
また、30万キロや40万キロ走ったとか走れるとかいう話も聞きますので、これが本当かもチェックしておきましょう。
新車を安く購入する値引以外の方法!
新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。
人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。
エクストレイルは何万キロまで走れるの?
まず、エクストレイルは何万キロまで走れるのか、いくつかの観点で考えていきましょう。
- ボディとエンジンは30~50万キロ程度は走れる
- ATの寿命は15~20万キロ
- ハイブリッド車の駆動用バッテリーの寿命は15~20万キロ
- 10万キロを超えればそこそこ高額の修理は頻発
ボディとエンジンは30~50万キロ程度は走れる
まず、最近の車は高剛性のモノコックボディということもあり、ボディだけなら30万キロは問題なく50万キロ程度なら十分に走れるということです。
エンジンも30万キロは問題なく、50万キロまではオーバーホールなしで乗れることも珍しくないようです。
タクシーがだいたい50万キロ乗るといいますから、車の根幹部分であるボディとエンジンは30~50万キロ程度は走れるとみていいでしょう。
ただ、エンジンに関しては個体差があるようで、タクシー会社でもメンテや交換が必要になる場合もあるようです。
ATの寿命は15~20万キロ
エンジンの次に高価なパーツであるATの寿命は15~20万キロだそうです。
また、MT車のクラッチの寿命は10万キロと言われています。
ただ、これは使い方次第で、私はMT車を30万キロ乗りましたが一度も交換なんかしませんでした。
心配なのはCVTの故障です。
エクストレイルは2代目(T31)からディーゼルエンジン搭載車以外のほとんどのモデルがCVTです。
そして日産のCVTはできが悪く、とても壊れやすいと言われているのです。
20万キロまでの耐久性が確保されているといいますが、一説には10万キロ程度が寿命とも言われています。
修理費も高くて、リビルド品で30~40万円、新品で50~60万円とも言われていますから、これが寿命を決めるかもしれないのです。
また、ディーゼルターボ車のクラッチは丁寧に乗っても20万キロ当たりが寿命で、ルノーミッションなので専門の整備工場に依頼することになり工賃が30万円超かかるという話もあるようです。
ハイブリッド車の駆動用バッテリーの寿命は15~20万キロ
ハイブリッド車の駆動用バッテリーの寿命はエンジンよりも確実に短くなります。
メーカー保証は5年または10万キロですが、他メーカーのハイブリッドなどから推測すると15~20万キロくらいはもちそうです。
トヨタと違って日産車は駆動用バッテリー交換の事例が少ないのですが、交換するなら少なくとも20万円超の出費になるはずです。
10万キロを超えればそこそこ高額の修理は頻発
どんな車でも10万キロを超えれば、こそこ高額の修理は頻発するものです。
オルタネーター、ウオーターポンプ、燃料ポンプ、上げればきりがありません。
ディーゼルターボ車のターボのタービンもエンジンよりも早く寿命を迎えます。
これも交換となると30万円以上ですが、ルノーのエンジンなのでもっと高額になるかもしれません。
30万キロや40万キロ走れるというのは本当?
さて、30万キロや40万キロ走れるという話がありますが、これは本当なのでしょうか。
- Webでの投稿のほとんどは初代(T30)
- 30万キロ越えの買い取り実績も多数
Webでの投稿のほとんどは初代(T30)
Webを見ると「30万キロ到達」とか「目指せ40万キロ」という記載をかなり見かけます。
このような記事で特徴的なのは、ほとんどが初代(T30)だということです。
当時は今ほど電子制御が進んでいませんでしたし、ミッションも古典期な4速ATで、技術的にはとてもこなれたものでした。
ただ、30万キロ走行する間にはいろんな修理が必要だということはこの記事を見てもわかります。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/nissan/x-trail/urev/detail/309713/
定番のオルタネーターをはじめ、ドライブシャフトなど盛りだくさんです。
それでも、エンジン交換がないのは当然として、ATの修理が1回もないのです。
トルコンAT恐るべしですね。
30万キロ越えの買い取り実績も多数
Webでエクストレイルの30万キロ越えの買い取り実績を掲載しているサイトもありますが、これが結構な数なのです。
さすがにほとんどが2代目(T31)ですが、高いものなら30万円超の査定が付いているのです。
この値段で買い取るということは、これにマージンを乗せても売れるということです。
もちろん、海外に持っていく場合が多いのだと思いますが、国内でも30万キロ超のエクストレイルの中古がいくつかみつかります。
例えば、2010年式の走行距離33.4万キロの20GTが本体価格55.9万円、支払総額64.6万円で販売されているのです。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040299430230307001.html
また、2008式の走行距離52.6万kmの20Sなんかは本体価格19.8万円、支払総額38.8万円とかなり安いとはいえ、ちゃんと販売しています。
こうしてみると、すべてのエクストレイルが30万キロ走れるかどうかはわかりませんが、30万キロ走る車両があることは間違いないようです。
まとめ
最近の車では10万キロが寿命だなんて言わなくなりましたが、エクストレイルもいい個体にあたってちゃんと乗れば30万キロも夢ではないようです。
エンジンやボディは大丈夫ですから、あとは致命的な高額修理さえなければ大丈夫ですし、エクストレイルの場合は修理パーツが無いということもなさそうです。
私も日産車に乗ってますが、30万キロを目指すうえでの最大のネックはCVTだと思っています。
エンジン始動直後や完全停止状態以外でのシフトチェンジはしないように気をつけていますが、30万キロもってくれますかね。
エクストレイルを限界値引きから更に安く購入する方法!
エクストレイルを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
エクストレイルもフルモデルチェンジを果たし、最上級グレードの車両本体価格が約503万円とかなりの高額になっています。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?
確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。
しかし、人気車の値引きやモデルチェンジ直後は各メーカーともに大きくありません。値引かなくても売れますからね。
だからといって、諦める必要はありません。
方法はあるのです。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。
一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!
>> 目次ページに戻る