ヴォクシーに限らずカスタム化の本流はエアロとインチアップです。
ヴォクシーの場合は純正では16インチか17インチしか履いていませんが、先代の80系ではスポーツモデルや特別仕様車で18インチを履いているものがありました。
ここでは、まずヴォクシー18インチノーマル車を紹介して、乗り心地に違いがあるかどうかをチェックします。
また、思い切って19インチにしたら乗り心地は悪化するかどうかもあわせてチェックしておきましょう。
ヴォクシー18インチノーマル車高の乗り心地は?
まず、ヴォクシー18インチノーマル車高の車を紹介したうえで、乗り心地はどうなのかをチェックしておきましょう。
- ヴォクシー18インチノーマル車高の車は?
- ヴォクシー18インチノーマル車高の車の乗り心地は?
ヴォクシー18インチノーマル車高の車は?
現行ヴォクシーには18インチのホイールを履いたモデルはありません。
S-Zのガソリン車、ハイブリッド車ともFFは205/55R17のタイヤ&ホイールを履いていますが、S-Zの4WDも含めて、その他は205/60R16です。
![]() |
![]() |
S-Z(4WD) 205/55R17 | S-G 205/60R16 |
引用元:https://toyota.jp/voxy/grade/?padid=from_voxy_top_navi-menu_grade
ほんの少し、S-Zの方がアルミホイールが大きくてゴム部分が薄いのがおわかりいただけると思います。
問題の18インチなのですが、先代の80系で2017年9月に「ZS」をベースに設定された「ZS GRスポーツ」と2016年4月に投入さえれた特別仕様車「ZS G’s」だけなのです。
どちらも215/45R18のタイヤと専用ホイールを履いていました。
専用チューニングサスペンションに専用剛性アップパーツ、フロア下空力パーツを装備していますが、サスで全高が約15mmダウンしていますので、厳密に言えば標準車高ではありません。
![]() |
![]() |
ZS GRスポーツ 215/45R18 | ZS G’s 215/45R18 |
引用元:https://toyota.jp/ucar/catalog/brand-TOYOTA/car-VOXY/202004/10129972/ https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/21814368.html
純正の扁平率が55と65なのもあって、45扁平は明確に違い、ホイールの大きさだけでなくタイヤの薄さが際立ちます。
カスタムの世界ではこれがカッコいいのです。
ちなみに、90系でもモデリスタの「AERO PARTS SET(GR PARTS)」の「GR18インチアルミホイール」を使えば18インチ化はできますし、ダウンサスを使えばローダウンだって可能です。
ヴォクシー18インチノーマル車高の車の乗り心地は?
ヴォクシー18インチノーマル車高の口コミについては、ZS G’sに関するものが少しだけありました。
もともと固めの足回りを求めて買われていることもあって、ネガティブな意見はありません。
乗り心地を危惧していたけど、ベース車よりふわふわ感が無くていいという見方で、逆にミニバンの限界があるので思ったほど足回りはシャープにならなかったと言うのです。
タイヤに加え専用サスなので、固くなっているのは間違いありませんから、思ったほどではないにしろ、乗り心地は悪化しているはずです。
ただ、ヴォクシーの純正車ですし、乗り心地を考えれば45や50あたりが限界と言われていることを考えると、乗り心地に関してはぎりぎりセーフではないかと思われます。
ヴォクシーを19インチにインチアップすると悪化する?
ヴォクシーを19インチにインチアップすること自体は簡単です。
デメリットを考えなければ技術的には20インチも行けますし、21インチという事例すらみかけます。
これは19インチですが、足回りのカスタム化の常で、当然ローダウンが入っています。
引用元:https://motor-fan.jp/stylewagon/article/39661/
タイヤ&ホイールは225/35R19 ホイール幅は8.5、インセットは+45だそうです。
ヴォクシーを19インチにインチアップするなら、タイヤサイズは215~235で35扁平でしょうからどっちにしたところで扁平率は35です。
となると、純正で11センチほどあったタイヤの高さが8センチ弱になってしまいます。
路面の凸凹はタイヤの厚ささえあればゴムと中に入っている空気である程度吸収してくれます。
これが35扁平ような薄っぺらなタイヤだと路面の凸凹は減衰されずにダイレクトに伝わってくるでしょうし、突き上げも同じです。
もちろん、ヴォクシーの乗り心地をスポイルするゆらゆらする感じやローリングは無くなりますが、それでも乗り心地は大きく悪化するはずです。
乗り心地の悪化はローダウンするともっと大きくなりますが、標準車高でも後部座席から不満が出るかもしれません、
まとめ
ヴォクシーの場合はあの「煌」でも17インチですから、トヨタも純正として出すのはここまでで、スポーツモデルに限定して18インチを出しているのでしょう。
一応トヨタが乗り心地も考えてチューニングしていますし、扁平率45なら乗り心地はぎりぎり不満の出ないレベルと思われます。
19インチ以上へのインチアップは可能ですし、見た目や走行性能の向上というメリットはありますが、乗り心地とのバランスはしっかり考えることをお勧めします。ません。