現行ハスラーには一応全グレードにセーフティサポートが装着されています。
しかし、2022年5月の一部仕様変更前は「HYBRID G」には「スズキセーフティサポート非装着車」という設定があって、敢えてそれを選択する方もおられたのです。
ここではそんなスズキセーフティサポートとはどんなものかをまず紹介します。
そのうえで、スズキセーフティサポートがいらないから付けないとしたら、その理由は何かをチェックしておきましょう。
新車を安く購入する値引以外の方法!
新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。
人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。
ハスラー搭載のスズキセーフティサポートとはどんなもの?
まず、ハスラー搭載のスズキセーフティサポートとはどんなものなのか、主な機能を紹介していきましょう。
- 衝突被害軽減ブレーキ
- 誤発進抑制機能
- 後方誤発進抑制機能
- 車線逸脱抑制機能
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- 先行車発進お知らせ機能
- 標識認識機能
- ハイビームアシスト
- アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付]
衝突被害軽減ブレーキ(前方のみ)
ジムニーの衝突被害軽減ブレーキは重大事故を防ぐ安全装備の要です。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
2つのカメラで前方の車両や歩行者を検知し、警告、軽いブレーキ、強いブレーキの順に作動して、衝突回避または衝突時の被害軽減を図ってくれるのです。
ただ、ジムイーの場合はハスラーのようなまた、衝突被害軽減ブレーキは後退時にも作動します。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
後退時はリヤバンパーに内蔵した超音波センサーで障害物との距離を測り、4段階のブザー接近を知らせてくれます。
障害物との衝突の可能性が高まるとブレーキがかかり、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ってくれるのです。
誤発進抑制機能
よくコンビニの駐車場などで発進時に誤って店舗に突入する事故がありますが、そういうものを防ぐ機能です。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
これは前方に壁等がある駐車場などで、アクセルを誤って強く踏み込んでしまうのが原因ですから、最長約5秒間、エンジン出力を抑制し、衝突回避に貢献してくれるのです。
後方誤発進抑制機能
また、駐車場から出ようとして、間違ってバックギアに入れて店舗に突入するよううな事故にも対応しています。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
これは、誤発進抑制機能と同じように、後方に障害物があるのにバックギアに入れてアクセルペダルを強く踏み込むと、エンジン出力を自動的に抑制してくれるというものです。
車線逸脱抑制機能
走行時に疲れや不注意で車線をはみ出しそうになったときに回避を支援するシステムです。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
ONにして走行中にカメラが左右のラインを検知してはみ出しの可能性が高いと判断した場合にはドライバーに回避するためのステアリング操作を促し操作を支援してくれるのです。
車線逸脱警報機能
走行時に疲れや不注意で車線をはみ出しそうになったときに注意を促すシステムです。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
走行中にカメラが左右のラインを検知して進路を予想し、車線をはみ出しそうになるとブザーなどの警報で注意してくれます。
ふらつき警報機能
走行時に疲れやなどでふらつき運転をしている場合に注意を促すシステムです。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
走行中にカメラが左右のラインを検知して走行パターンを計測し、車両が蛇行し「ふらつき」と判断した場合、ブザー音などの警報で注意してくれます。
先行車発進お知らせ機能
信号などで停車中に先行車が動き出したのに気づかずに後続車に迷惑をかけることを防ぐ機能です。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
先行車が発進して4m以上離れても停車していると、ブザー音や警告表示によって注意してくれます。
標識認識機能
走行中に標識を認識して注意喚起してくれます。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
走行中に、カメラが認識した「最高速度」「はみ出し通行禁止」「一時停止」「車両進入禁止」の標識をの内容をメーター内に表示し、標識の終わりを認識すれば非表示となります。
ハイビームアシスト
走行中にハイビームを自動制御してくれます。
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
ヘッドランプをハイビームにして走行中に、対向車や先行車がいた場合や明るい場所を走行する場合は自動でロービームになりますし、解消されればハイビームに戻ります。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付]
デュアルカメラの搭載がら加速・減速、停止まで自動追従してくれます。
定速走行 | 減速走行 | 追従走行 | 追従走行/停止(全車速に対応) | 加速走行 |
引用元:https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/safety/
スイッチを入れるとカメラで先行車との距離を測定して、設定した車間距離を保ちながら加速・減速、停止まで自動追従してくれます。
高速道路で長距離運転をするときや渋滞時の頻繁な発進・停止などの負担を軽減してくれます。
この機能だけは現行「HYBRID G」では装着、非装着を選択できます。
ハスラーにスズキセーフティサポートがいらないから付けないとしたら、その理由は何か?
では、このズキセーフティサポートがいらないから付けないとしたら、その理由は何かをチェックしておきましょう。
- スズキセーフティサポートを付けると割高
- スズキセーフティサポートを付けると納期がかかった
- スズキセーフティサポートを付けると警報が煩わしい
スズキセーフティサポートを付けると割高
マイナーチェンジ前まではハスラーでは「HYBRID G」に限ってスズキセーフティサポートの非装着が選択できましたが、84,700円ほど割高になります。
私はスズキセーフティサポートには84,700円以上の価値があると思いますが、ハスラーを少しでも安く買おうと思っている方には付けなければ安く購入できます。
また、この装備が不要と思っている方にとっては全く無駄な出費なのです。
スズキセーフティサポートを付けると納期がかかった
新型コロナやウクライナ情勢で半導体不足が続いている中で、半導体の塊である安全装備は影響を受けているようで、スズキセーフティサポート装着車は納期が遅かったのです。
だから、スズキセーフティサポートをつけたい方でも、納期を考えれば、この際要らないと判断して付けなかったということも少なからずあったようなのです。
スズキセーフティサポートを付けると警報が煩わしい
スズキセーフティサポートを付けるとちょっとのことで警報が鳴って煩わしいと思われる方もおられるようです。
また、ハイビームアシストは便利と思うのですが、対向車からパッシングされて使わなくなったとか、不要なところでブレーキがかかるなどの不満もあるようなのです。
警報も自動ブレーキも安全サイドに作動するので仕方がないと思うのですが、我慢できない方もおられるようなのです。
まとめ
スズキセーフティサポートはあれだけの安全装備が付いて8万円ちょっとなら買いだったと思います。
価格差はありますが、車両形式が同じなので3年間とはいえ任意保険で自動ブレーキ割引が付きますし、下取りにも影響しそうだからです。
そして、何よりも安全面での影響が大きいと思われるのです。
現行ハスラー「HYBRID G」ではスズキセーフティサポートのうち「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」のみ非装着車が選択できます。
安全性には直接影響しないかもしれませんが、価格差は22,000円ですし、運転の快適性、下取りを考えれば装着車を選んだ方がいいと思いますよ。
ハスラーを限界値引きから更に安く購入する方法!
ハスラーを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
ハスラーも安全装備の充実等により最上級グレードの車両本体価格が約182万円とかなりの高額になっています。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?
確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。
しかし、人気車の値引きは各メーカーともに大きくありません。値引かなくても売れますからね。
だからといって、諦める必要はありません。
方法はあるのです。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。
一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!
>> 目次ページに戻る