アルファード30系後期の裏ワザとそのやり方は?

30系アルファードは多彩な機能を有していますが、初期設定を変更することによりより使いやすくなる場合があります。

とはいえ、そんな多くの機能は目に見えるところにあるスイッチでは変更できません。

皆さんがおそらくご存じない特別な設定変更が必要で、これこそが裏ワザなのです。

ここでは、アルファードと30系後期にターゲットを絞って、どんな裏ワザがあるのかをまず紹介します。

そして、裏ワザには自分で設定できるものとディーラーにお願いすることが必要なものがありますので、それぞれ、設定できること、設定方法も含めて紹介していきます。

この記事では、アルファードと30系後期に関する裏ワザや裏設定を紹介していますので、アルファードのことをより深く知るきっかけとなれば幸いです。

アルファード-記事一覧

  • 裏ワザ、裏設定とはどういうものか?
  • アルファード30系後期の裏ワザにはどんなものがあるのか?
  • アルファード30系後期のユーザーが設定できる裏ワザ
  • ディーラーを介した設定変更が必要な裏ワザ

アルファード30系後期の裏ワザとは?

アルファード 30 後期 裏ワザ

最初に、裏ワザ、裏設定とは何かを説明したうえで、アルファード30系後期の裏ワザにはどんなものがあるかを説明していきましょう。

  1. 裏ワザ、裏設定とは何?
  2. 30系後期の裏ワザにはどんなものがある?

裏ワザ、裏設定とは何?

まず、裏ワザ、裏設定とは何かです。

裏ワザや裏設定は、一般的には公式の取扱説明書に記載されていない隠れた機能の設定やカスタマイズ方法を指します。

しかし、取扱説明書には記載されているけれど、一般的にはあまり知られていない、あるいは普段は見過ごされがちな設定も含まれ,大部分がこのカテゴリーに入ります。

たとえば、車のドアロックの自動施錠・開錠タイミングの変更や、ライトの点灯する明るさの調節などがこれに該当します。

これらの設定を変更することで、車の使い勝手を大きく向上させることが可能となり、より快適に車を利用できるようになります。

30系後期の裏ワザにはどんなものがある?

次は、アルファード30系後期の裏ワザにはどんなものがあるかです。

アルファード30系後期モデルは、数々の便利な裏ワザを備えており、これらを活用することで日常のドライビング体験をさらに快適なものに変えることができます。

ここでは、特に便利で注目すべき裏ワザをいくつか紹介します。

スマートキーを利用した窓の自動開閉

スマートキーからドアロックを解除させるときに、パワーウインドウの開閉と連動させることが可能です。

夏場の車内温度上昇を防ぐために、事前に窓を開けておくなど、さまざまなシーンで便利に使用できます。

ドアロックのカスタマイズ設定

ドアロックの自動施錠・開錠のタイミングをユーザーの好みに合わせて調整できます。

アダプティブハイビームシステムやデイライトの調整

アルファード30系後期にはベースグレード以外にはアダプティブハイビームシステムやデイライトが付いています。

アダプティブハイビームシステムは作動させるかどうかも含めて細かい調整が可能です。

また、デイライトは点灯させないこともできるのです。

アンサーバック音などの設定変更

車のロックやアンロック時に鳴るアンサーバック音の有無や音量、ハザードランプの点灯の有無を調整できます。

深夜の帰宅時などに周囲に配慮しつつ使用できるようになります。

クリアランスソナーの探知距離設定

クリアランスソナーは便利な機能で、車のちょっとした損傷を防ぐのに役立つものです。

近隣の視界が悪いアルファードにとっては小さい子供に気付かない場合もあるので、安全上も重要な装備です。

しかし、狭い駐車場などでは常時なりっぱなしでうるさいうえに、ソナーとしての機能を果たしてくれません。

そんな場合は、探知距離を短くして、ブザーが鳴るタイミングを遅くすることができるのです。

 

これらの裏ワザは、ユーザーの生活スタイルや使用状況に応じて、アルファードをより使いやすく、また個性的な車へとカスタマイズするために役立ちます。

ただし、これらの設定変更には、車の取扱説明書に記載されている方法に加えディーラーでのサポートを必要とするものもあるため、変更を希望する場合は適切な手順を踏むことが重要です。

アルファード30系後期の裏ワザのやり方は?

アルファード 30 後期 裏ワザ

ここでは、アルファード30系後期の裏ワザのやり方を、自分でできることとディーラーにお願いしないとできないことに分けて説明していきます。

  1. 自分で設定できること
  2. ディーラーにお願いしないとできないこと

自分で設定できること

まず、自分で設定できることです。

アルファード30系後期モデルでは、ユーザーが自分で簡単に操作や設定変更ができる便利な裏技がいくつか用意されています。

これらの操作のほとんどは車内のマルチインフォメーションディスプレイを通じて行うことができ、以下にその具体的な方法を紹介します。

その場合の操作は、マルチインフォメーションディスプレイのホーム画面から「MENU」→「設定・編集」→「車両」→「車両カスタマイズ」と進みます。

そこで、設定変更したい項目を選んで設定すればいいのです。

ドアロックのカスタマイズ

ドアロックのカスタマイズで設定できるのは以下の項目です。

  • 車速感応オートドアロック(初期設定はON)
  • シフトレバーをP以外にした時の自動施錠(初期設定はOFF)
  • シフトレバーをPにした時の自動開錠(初期設定はON)
  • 運転席ドアを開けた時の全ドア自動開錠(初期設定はOFF)

ドア開錠・施錠時のブザー音とハザードランプの調整

ドア開錠・施錠時のブザー音の音量やハザードランプの点灯も以下のようにカスタマイズできます。

  • ドア開錠・施錠時のブザー音の音量やブザー音の有無(初期設定はONで音量は7段階中の5)
  • ドア開錠・施錠時のハザードランプの点灯(初期設定はON)

ヘッドライトの点灯タイミングの変更

ヘッドライトの自動点灯・消灯システム「コンライト」のライトセンサーの感度や、停車等したときのランプの消灯タイミングの調整も可能です。

  • ライトセンサーの感度調整(初期設定は-2~2の中の-2(一番反応が鈍い))
  • ヘッドライトの自動消灯(初期設定はドアを開けた時→エンジンをOFFにした時に変更可能)

イルミネーションが消灯するまでの時間

アルファード30系後期ではイルミネーションが全グレード標準装備ですが、消灯するまでの時間がカスタマイズできます。

  • イルミネーションが消灯するまでの時間(初期設定はドアを閉めた後15秒→0秒、30秒に変更可能)

エアコンの内気・外気自動切り替えと排ガスセンサーの感度のカスタマイズ

アルファード30系後期の場合、ベースグレードの以外は排気ガス検知式内外気自動切替システム付のエアコンが付いていますが、このカスタマイズも可能です。

  • AUTOスイッチON時のエアコンの内気・外気自動切り替え(初期設定はON)
  • 排ガスセンサーの感度(初期設定は7段階中の真ん中)

ディーラーにお願いしないとできないこと

次は、ディーラーにお願いしないとできないことです。

アルファード30系後期モデルには、自分で設定変更ができない裏ワザもあり、これらはディーラーに依頼して専門の機器を使って行う必要があります。

設定変更はディーラーの診断ツールを使用して行われるようです。

基本的には、リスクの多い変更が多いようで、だからディーラーでなければできないのでしょう。

デイライトの消灯

アルファード30系後期のベースモデル以外にはデイライトが付いていて、常時点灯しますが、これが点灯しないようにもできるのです。

  • デイライトの点灯(初期設定はON)

せっかくの装備なのでもったいない気もしますが、バッテリーへの負担が少しだけ減るのかもしれません。

イルミネーションの自動点灯

アルファード30系後期のイルミネーションはエンジンをかけたり、ドアを開錠したり、キーを持って近付いたりしたら自動点灯しますが、これを無効にすることもできます。

  • エンジンOFF後の室内灯自動点灯(初期設定はON)
  • ドアを開錠した時の室内灯自動点灯(初期設定はON)
  • 電子キーを持って車両に近付いたときの室内灯自動点灯(初期設定はON)
  • 足元照明の点灯(初期設定はON)

メーターの照度等

メーターの照度を周囲の明るさに合わせて明るくしたり暗くしたりするためのセンサーの感度等を調整できます。

  • 自動減光させるためのセンサーの感度(初期設定は5段階中の真ん中)
  • 自動減光させた明るさを元に戻すためのセンサーの感度(初期設定は5段階中の真ん中)
  • エコドライブインジケーターの表示(初期設定はON)

クリアランスソナーの感知可能距離

クリアランスソナーは大事な装備ですが、状況によってはかなり遠くから鳴って煩わしい場合もあります。

この探知距離も変更可能です。

  • フロントソナーの感知可能距離(ブザーが鳴るタイミング)(初期設定は「近い」→「遠い」に変更可能)
  • リアソナーの感知可能距離(ブザーが鳴るタイミング)(初期設定は「近い」→「遠い」に変更可能)

アダプティブハイビームシステムのカスタマイズ

アダプティブハイビームシステムについても様々な設定変更が可能です。

  • アダプティブハイビームシステムの作動(初期設定はON)
  • 前方車両と遮光ハイビームとの間隔(初期設定は3段階中の真ん中)
  • 車速に応じたハイビームが照らす範囲の調整(初期設定は時速約15キロ→約30キロ、約80キロに変更可能)
  • カーブ走行時に進行方向側のハイビームを明るく照らす(初期設定はON)
  • 先行車との距離に応じたロービームの照らす範囲の調整(初期設定はON)

パワーウインドウのカスタマイズ

パワーウインドウについても、ドアロックに連動させることが可能です。

  • メカニカルキー連動開閉(初期設定はOFF)
  • ワイヤレスキー連動開閉(初期設定はOFF)

総括:アルファード30系後期の裏ワザとそのやり方は?

この記事でお伝えしたポイントを箇条書きでまとめました。

  • 裏ワザとは一般的にはあまり知られていない、あるいは普段は見過ごされがちな操作や設定
  • アルファード30系後期モデルには多数の裏ワザが存在する
  • スマートキー連動での窓の自動開閉やドアロック、アダプティブハイビーム等の設定が調整可能
  • 設定は自分でできるものとディーラーにお願いしないとできないものがある
  • 自分でできる設定はマルチインフォメーションディスプレイから行う
  • ディーラーにお願いする設定はアダプティブハイビームやクリアランスソナーなど安全性にかかわるもの

 

 

アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!

アルファードを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

アルファードも安全装備の充実等により最上級グレードの車両本体価格が約872万円とかなりの高額になっています。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

しかし、人気車の値引きは各メーカーともに大きくありません。値引かなくても売れますからね。

だからといって、諦める必要はありません。

方法はあるのです。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る