シエンタにサーキュレーターはいらない?リアモニターとの同時装着は不可?

シエンタのオプションに天井サーキュレーターというものがあります。

後席に風を送ることで、冷たい空気や温かい空気の偏りを防ぐという優れものですが、意外と評判が悪く、いらないという声もあるのです。

ここでは、シエンタの天井サーキュレーターを紹介し、なぜいらないなんて言われているのかを考えていきましょう。

また、この天井サーキュレーター、リアモニターとの同時装着はできないという話もありますので、ここもチェックしておきましょう。

シエンタ-記事一覧

新車を安く購入する値引以外の方法!

新車を購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

昨今の新車は安全装備の充実等により軽自動車でも200万円超えは珍しくありませんし、以前では300万円台の車種も500万円以上に価格が跳ね上がっていることも珍しくなくなりました。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

出金を減らす手段は「値引き」だけではありません。

人気車種やモデルチェンジ直後など例え値引きが渋くても諦める必要はありません。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので一度確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

シエンタになぜ天井サーキュレーターはいらないと言われる?

まず、シエンタの天井サーキュレーターを紹介し、これがなぜいらないと言われているのかを考えていきます。

  1. シエンタの天井サーキュレーターとは?
  2. なぜいらないと言われるの?

シエンタの天井サーキュレーターとは?

最初に、シエンタの天井サーキュレーターとはどんなものかを説明しておきましょう。

シエンタのエアコンの吹き出し口は後席にはありません

室内も窓も広いミニバンで後席にエアコンの吹き出し口の無いシエンタの夏場のリアシートはかなり暑くなるのです。

これがノア&ヴォクシーなら安いグレードでもリアクーラー(上位グレードはヒータ付のリアオートエアコン)が付いているので、こんな悩みはないわけです。

こんな問題を解決すべく、新型シエンタにオプションで用意されたのが天井サーキュレーターです。

引用元:https://toyota.jp/sienta/

前席と2列目の間あたりの天井に取り付けられたられたサーキュレーターで後席へ送風することで、空気を効率的に循環させます。

これで、冷たい空気、温かい空気の偏りを解消し、快適な室内空間を実現するというコンセプトです。

風速と風向きを調整でき、この説明どおり機能すれば、27,500円のオプション料金は安いものかもしれません。

ただ、Zの場合はナノイーXとのセットオプション、Gの場合はファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付)、ナノイーXとのセットオプションなので割高になります。

また、Xについてはオプション装着不可なので、これを付けようとお考えならG以上を選択する必要があります。

なぜいらないと言われるの?

次に、便利そうに思えるシエンタの天井シエンタがなぜいらなと言われるのでしょうか。

これは、リアにエアコン吹出口が付くわけではなく、前席のエアコンの冷風を後席に効率よく届けるというものに過ぎません。

上級ミニバンのように、後席にエアコンの吹き出し口を設置してはコストがかかりますので、似たような機能を安価なオプションで提供しているわけです。

このため、車内が早く冷えるといっても限度があり、天井サーキュレーターを付けても後席はさして涼しくならないという不満が大きいのです。

シエンタでも、熱帯や東南アジアで販売する仕様はリアエアコンが付いていますから、トヨタも天井サーキュレーターの効果は極めて限定的とはわかっているのです。

口コミを見るといるいらない、付ける付けないと議論はわかれています。

いらないという意見の中心は以下のようなものです。

  • ちっとも涼しくなくて、効果がない
  • 涼しいのは見た目だけ
  • ただの送風機にしては高価
  • 市販の送風機で十分
  • 家庭用なら数千円のものが3万円もするので、トヨタの金儲けに付き合っているみたい

一方で、付けた方がいいという意見の中心は以下のようなものです。

  • シエンタの後席は暑いので、効果が薄いにしても対策は講じておきたい
  • 家族の不満を抑えたい
  • 見た目だけでも3万円の効果はある
  • 後席はそれなりに涼しくなるので効果はあると思う
  • ナノイー内蔵なのでいいのでは

また、天井サーキュレーターが不要という理由は、シエンタの場合後述の理由がありますので、以下で説明していきます。

シエンタにサーキュレーターとリアモニターの同時装着は不可なの?

次に、シエンタの場合、天井サーキュレーターとリアモニターの同時装着は不可という話は本当かです。

  1. 純正リアモニターとの同時装着は不可?
  2. 社外品リアモニターとの同時装着は不可?

純正リアモニターとの同時装着は不可?

まず、天井サーキュレーターと純正リアモニターとの同時装着は不可なのかです。

最初に、純正リアモニターと天井サーキュレーターの装着画像をお示ししておきます。

引用元:https://toyota.jp/sienta/

向きが違いますが、同じ場所に装着されているのがわかります。

オプションカタログにも天井サーキュレーター+ナノイーX付車は除くと明記されています。

リアモニターは特にお子さんが後席に乗られている場合は必須のオプションで、12.1インチで価格も104,500円とオプションにしては比較的安価です。

しかも天井サーキュレーターの効果は限定的ですから、ユーザーはリアモニターを選ぶかもしれませんね。

社外品リアモニターとの同時装着は不可?

次に、社外品リアモニターとの同時装着は不可かです。

例えば、シエンタ用のフリップダウンモニターであれば税・送料込み22,799円で付きますが、装着するとルーフ前面を覆ってしまいます

ということは、社外品にしろ、フリップダウン式のリアモニターは装着できないわけです。

ただ、この税・送料込み29,800円の製品であれば、前席のヘッドレストに装着するタイプなので、これなら天井サーキュレーターがあっても取り付け可能です。

まとめ

この記事では、シエンタにシエンタの天井サーキュレーターを紹介し、なぜいらないのか、リアモニターとの同時装着は不可なのかを考えてきました。

天井サーキュレーターの設置については口コミでも意見が分かれています。

確かに効果は限定的ですし、ただの送風機が3万円弱は高いような気もしますが、リアモニターを装着しないのであれば付けておいた方がいいかもしれません。

メーカーオプションなので後付けはできないか、できてもとんでもないコストがかかりますし、後席に座った家族の不満が爆発したら後悔しそうですものね。

 

シエンタを限界値引きから更に安く購入する方法!

シエンタを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

シエンタも安全装備の充実等によりハイブリッドの最上級グレードの車両本体価格が約300万円オーバーと高額になっています。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

しかし、現実は排気量の小さな小型車の値引きは各メーカーともに大きくありません。薄利多売で利益を出す戦略だからですね。

だからといって、諦める必要はありません。

方法はあるのです。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る