プラドの乗り心地はふわふわ酔うから悪い?ノーズダイブ改善にはビルシュタインが有効?

意外なことにプラドの乗り心地はふわふわだとか、酔うのだから乗り心地が悪いんだという話を耳にします。

ここでは、本当にプラドの乗り心地がふわふわなのか、酔うのか、口コミからチェックして、その原因を考えていきます。

また、ノーズダイブが気になるという話もありますので、この状況と改善に有効なビルシュタインのショックについてもチェックしておきましょう。

ランクル-記事一覧

プラドの乗り心地は悪いの?ふわふわ酔うから?

まず、プラドの乗り心地は悪いのか、ふわふわで酔うのかを口コミから確認し、原因をチェックしていきましょう。

  1. プラドの乗り心地を口コミからチェック
  2. プラドの乗り心地はなぜふわふわで酔うの?

プラドの乗り心地を口コミからチェック

プラドの乗り心地を口コミでチェックすると、大変なことになっています。

  • 家族の車酔いがひどく、子供には何回も吐かれ、妻からも気分が悪くなるから乗りたくないと言われるなど散々
  • 横揺れの多さ低速でブレーキをかけたときの揺れの多さに閉口
  • 外からプラドの挙動を見ていると足回りが「柔らかい」というのがよくわかる
  • 乗り換えてからすぐに、妻や子供から「気持ち悪い」を連発
  • ブレーキを踏むと必ずフワフワとした感じになる
  • 路面状況次第でふわふわとした乗り心地になる
  • 買ってすぐに足回りがふわふわで、運転していてて気持ち悪くなり、これはダメだとあきらめかけている
  • ピッチングとロールが混ざった気持ち悪い揺れで、運転していても吐きそうになることがある
  • 後ろを走っているとバスよりも揺れてる感じがする

ここでは悪い評価を抜粋しているので、口コミは悪評価ばかりではないことは言っておかないといけません。

路面の衝撃が伝わってこないところは評価されていますし、柔らかい足回りもセダンのような乗り心地と評価する声も多いのです。

一方で、ここにお示ししているようにふわふわな乗り心地を酷評する口コミが多いのも事実です。

特に奥さんやお子さんが酔うだけでなく、運転する本人でも酔うというのはかなり深刻な症状とみていいかもしれません。

プラドの乗り心地はなぜふわふわで酔うの?

プラドの乗り心地がふわふわで酔うのにはいくつか理由があります。

ラダーフレームであること

ラダーフレームというのは頑丈で、悪路を走るのには極めて適していますが、振動が収まりにくいという欠点を持っています。

このため、ふわふわした乗り心地になることが多いのはある種致し方ないことです。

これに対してモノコックボディは衝撃吸収性にも優れているので、どうしてもモノコックと比べればごつごつとした、あるいはふわふわとした乗り心地になってしまうのです。

車高が高いこと

ラダーフレームにすると構造的に車高が高くなりますし、最低地上高をかせがなければならないSUVは車高が高いものです。

車高が高くなるデメリットは、重心が高くなることによって横揺れしやすくなり、揺れ幅も大きくなることです。

また、前後の揺れであるピッチングも感じるようになります。

結果的に前後左右に揺れ、ふわふわ感が増すことになるのです。

車両重量が重いこと

車両重量が重くなると揺れが収まりにくくなりますし、同じサスペンションでも足回りが柔らかくなるものです。

このため、重くなるとふわふわ感は増してきます

150プラドの場合、120プラドに比べると150キロ以上重くなっており、乗り換えてふわふわ感が増したというユーザーが多いのも、車両重量の増加が原因かもしれません。

サスペンションが柔らかい

プラドの場合はランクルに比べるとサスペンションが柔らかめのようです。

ただ、サスペンションが硬いという路面の突き上げなどがダイレクトに伝わってきますのでソフトな乗り心地ではなくなってしまいます

一般的には柔らかい方が乗り心地がいいとされ、プラドユーザーのかなりの方がこうした乗り心地を評価されています。

トヨタもラダーフレームというあまり乗り心地の良くない構造を少し柔らかめのサスペンションでカバーしているのでしょう。

プラドのノーズダイブと改善に有効なビルシュタインのショック

もう一つ、プラドにはノーズダイブが気になるという話がありますので、この状況と、その改善に有効なビルシュタインのショックについて説明しておきましょう。

  1. プラドのノーズダイブとは?
  2. ビルシュタインのショックが改善に有効?
  3. ビルシュタインの値段と工賃

プラドのノーズダイブとは?

プラドの場合、停車時に急ブレーキをかけたのかというくらうノーズが沈み込むというのです。

これはどんな車にもある現象ですが、サスペンションのストロークが長く車高の高い車、要するにプラドのような車では目立つようです。

ブレーキを踏んだ時にふにゃっと前のめりになるのがプラドユーザーには不快なようで、サスがランクルに比べて柔らかいだけに、この感覚が気になるようです。

ビルシュタインのショックが改善に有効?

このノーズダイブなのですが、ビルシュタインのショックで伸び方向の減衰率を高め、ピッチングとロールを抑えることで改善できるようです。

これはフワフワ感の改善にも効果があるようで、なかなかおすすめかもしれません。

ビルシュタインのB6ダンパーというもので、オンロードの走りを意識したものだそうです。

特殊なものではなく、装着してあるショックと取り換えるだけなので、どこの整備工場でも施工は可能です。

ただ、乗り心地が硬めになることは覚悟しておく必要があります。

ビルシュタインのショックの値段と工賃

ビルシュタインのショックの値段と工賃です

ショックの値段

ビルシュタインのB6ダンパーの値段はWebでは、税・送料込みでガソリン車が96,550円、ディーゼル車が96,739だそうです。

《ガソリン車用》

《ディーゼル車用》

工賃

工賃はサスペンション交換費用が2万円、アライメント調整費用が1万円くらいのようです。

整備工場では工賃込みで10万円ちょっとという情報もありますので、通販で買って持ち込むのがいいのか、パーツの手配もあわせてお願いするのかは相談したほうがいいでしょう。

どちらにしても、10万円ちょっとで家庭の悩みが解消するなら安いものかもしれませんね。

まとめ

プラドのふわふわ感、あるいはノーズダイブは気になる方からすれば結構な悩みのようです。

ラダーフレーム構造の本格クロカンを買った以上、モノコックボディのロードツアラーのような乗り心地を期待するのは無理な相談です。

ただ、ビルシュタインのショックである程度改善が可能なようなので、どうしても気になればメカニックの方に相談してみてもいいかもしれませんね。

 

ランクルを限界値引きから更に安く購入する方法!

ランクルを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

ランクルも安全装備の充実等により最上級グレードの車両本体価格が約800万円とかなりの高額になっています。

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

しかし、人気車の値引きは各メーカーともに大きくありません。値引かなくても売れますからね。

だからといって、諦める必要はありません。

方法はあるのです。

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る